ヒ丨デふたたび若駒を走らせてい 若駒わかごまは最初の勢いを取り戻し岩場の多い丘陵地帯を軽やかに駆けてゆく引きしまた明るい身体は日の光を帯びて輝き鹿というよりはく色に近い ふと琥珀アンバ丨という名が浮かんだ本当の名は知るよしもないが自分ならとそう名づけるだろう けれど名前で呼んだりしたらそう情が湧く若駒は終着点に着いたら手放すつもりだ賢い馬だと生まれ育た牧場に帰りつくだろう 向かうは敵地そこら中にドロテ兵や灰色どもがいる若駒をどこかにつないで待たせておくわけにはいかないそんなことをすれ自分が侵入したあかしを残すことになる脱出する際は彼らの馬を失敬するしかないだろう ただどうにかよくもぐり込めたとしユナを救い出し光の剣を奪い返してそこから脱することなどできるのか ユナは伝説のルシタナの生まれ変わりだだが自分はなんのとりえもない平凡な少年に過ぎない ||丨デ・ロ丨ですと まだほんの少年だそれになんの戦歴もない|| ||戦歴がないどころか入隊して訓練を受けたことすらないではありませんか|| 旅立つ前の作戦会議でルドウンが彼を連れて行くといたときせいに上がた非難の声がよみがえる ||ルドウン殿下女と子ども連れとあては両手に大きな荷物を抱えていくようなものですぞ|| 遺跡についたらへたに動いたりせずけが来るのを待つべきかもしれない けれどもしジ丨ジ丨が司令部にたどりつけなかたらユナと彼のことを知る者はいないのだそれにもしそれまでにユナの身になにかあたら 万が一グルバダ預言にうたわれた者は死んだと知らしめるために衆人うじんかんのなかで彼女を処刑しようとしていたら|| えんでもない丨デとしてかぶりを振る余計なことは考えるなずはユナのあとを追うことだけに集中しろ  その後しばらく走もう一度短い休みを取たあと丨デ灌木かんぼくの森に入 ほとんどがマレンの木でこの国に入当初まだ青かた実はいまや太陽のもとで金色に輝きみずみずしく甘酸ぱい香りを漂わせている 空腹の胃がなにかよこせと訴えたルドンから生の実には毒があると聞いていたこれだけ熟していればだいじうぶではないか いや若駒は見向きもせずに駆けている手を出さない方が賢明けんめい

 その若駒が森を抜けたところで立ち止まなにかを聞きつけたように耳をピンと立てる ヒ丨デ傾き始めた太陽に目を細め片手をかざして行く手を見晴らしたその先は下り斜面になており眼下にはゆるやかにこうする流れが見える 蒼穹そうきの川に違いない蒼穹山脈に水源を発二千年前美しい古代都市のふもとを流れていたという壮大な川だ このまま進むとその川にかかる橋を渡ることになるが橋の手前には検問所があ河畔では衛兵が剣の手合わせや弓の稽古をしているその喧騒けんそう若駒を警戒させたのだろうそうだな相棒丨デ湯気を立てている若駒の首をぽんぽんと叩くかいしよう 見渡す限り橋はそのひとつだけだたの丨デは浅瀬を渡ろうと下流に向か 下流は穏やかそうに見えたが実際にたどりついてみると遠くから見るよりずと流れが速か しかし若駒はすこぶる落ち着いており丨デの意志を感じと迷わず水にてゆく中ほどの最も深く流れが速いところでもその足はしかり水底をとらえ広い流れを渡りきいいぞよくや丨デ冷たい水をしたたらせている友をやさしくねぎらう 対岸にはこんもりとした木立があり赤い実がたわわに実ていたスモモのようだ ヒ丨デは空腹を通り越して目が回りそうだ若駒も迷わずそちらに駆けてゆあんずやスモモは馬の好物だ 彼らは新鮮な果実を思い思いにかじ午後の陽ざしは強くずぶ濡れになた身にすこぶるありがたか とはいえかり乾くまで休んではいられない革の水筒に澄んだ川の水をたぷり汲むと丨デは追跡に戻る ユナは無事だろうかいまごろもう迷宮の発掘現場に着いているだろうかたひとりでどんなに怖い思いをしているだろう 待てろユナいま行くからきみを助けるから 次第に日が傾くなか丨デは心に誓ひたすら若駒を走らせた  薬草の匂いがした喉が焼けるように痛み全身の節々もひどく痛む 朦朧もうろうとする意識のなかユナはとらわれの身たことを思い出すこの感触は地面ではない寝台だろうか 人の気配がした目をあけようとしたがまぶたが鉛のように重いそのとき左手首にかすかなさざめきを感じた ダイヤモンドのブレスレ|| 次の瞬間誰かがその手首にふれ袖のボタンを外した

 やめて ユナはパニクになる これだけは渡せないこのブレスレトはわたしを守りこの世界につなぎとめる最後とりで|| 必死にあらがおうとしたが指一本動かすことができない ブレスレトが外され衝撃が心臓を貫くそしてユナは射止められた鳥のように闇に落ちてい