第13章
降るような星空のもと、彼らは
ユナは、アリドリアスが、ほかの馬がルドウィンを運ぶのを承知しないのではないかと思ったが、驚いたことに、アリドリアスは主人を乗せた葦毛に近づくと、古い友だちにでも会ったかのように鼻面を寄せ、葦毛の方も親しげにそれにこたえた。そして、アリドリアスは、自分は脇を固めますといわんばかりに、ぴたりと横についたのだった。
「馬は人間よりずっと賢いんだ」ヒューディがいった。「アリドリアスはきっと、フィーンの馬が、大切な
彼らは、夜を徹して走った。丘陵地帯に入り、次第に起伏が激しくなるなか、デューがいったとおり、馬たちはフィーンの馬とともに、羽が生えたかのように軽やかに走った。
夜明けの風が大地を吹き渡るころ、彼らは小さな泉のほとりで歩を止めた。
デューはヤンの手を借り、ほとんど意識のないルドウィンを草の上に横たえて、フィーンの秘薬を口に含ませた。
ヒューディがもの問いたげにデューの顔をのぞき込んだが、彼の表情を見て、そのまま口をつぐんだ。
「ところで、戦況はどうですか?」ヤンがたずねる。
「非常に厳しい情勢です。ヴェテールが落ちました」
「ヴェテール?」ヤンは信じられないというように眉をひそめた。「難攻不落とうたわれているあの河畔の古都が?」
デューは暗い表情でうなずく。
「護衛部隊に敵の密偵がいて、その手引きで……。われわれは、軍事上の要衝を失いました。ドロテ軍は、ヴェテールから首都を目指して進撃を続けています。前線でも激しい攻防が繰り返され、連合軍の援軍が送り込まれているにもかかわらず、依然ドロテ軍が優勢です」
デューは言葉を切り、しばし沈黙が落ちる。
「テタイアに送り込んでいる密使が、参謀本部に戻り次第、この戦争の行方を左右する会議が開かれます。トリユース将軍を始め、みな、あなたがたの安否を案じていましたが、こうしてお会いできてよかった。急げば、明日のうちに白銀の谷に着くでしょう」
デューはしばし行く手を仰ぎ、彼らに目を戻した。
「少し眠った方がいい。わたしが見張りに立ちます」
仮眠のあと、ささやかな食事を分け合いながら、フォゼがいった。
「デュー。そのなんとか本部ってとこには、フィーンも来てるそうですけど、フィーンの耳って、ほんとにとがってるんですか?」
デューはかぶりを振って笑い、ほかの者も思わず笑みをもらす。昨夜から張り詰めていた空気が、ふとなごんだ。
「見たところは、さしてぼくらと変わりないよ。光を帯びていて、みんなとてもきれいだけどね」
「じゃ、見えないとこが違うんだ」
「あれ? 知らないのか、フォゼ」横でジョージョーがいう。「フィーンはずっと若いままだし、永遠の命を持ってるんだよ」
「それくらい知ってるさ」フォゼはむっとして相棒を見る。「けど、おとぎ話だろ? それがほんとなら、どんどん増えて大変じゃないか」
「ひい
聞いているうちに、ユナはだんだん息苦しくなってきた。ヒューディがちらっと彼女を見て、背中にそっと手を回す。
「ずっと若くて、永遠に生きるなんて、ずるくないか?」フォゼはいう。
「そうかなあ」とジョージョー。「なんだか疲れそうな気がするよ」
「フィーンにも寿命があるそうだよ」デューがいった。「もちろん、人よりはずっと長いだろうけど。今回来ているフィーンは、二千年前の暗黒の時代に戦ったそうだから」
フォゼは目をぱちくりさせる。かつがれているのだろうか、という顔だ。
「デュー」ヒューディが小声でいう。「フォゼたちは詳しい事情を知らないんです」
「いまなんて?」とフォゼ。
「なんでもないよ」とヒューディ。
「そういえば、馬から落ちたあの灰色は、どうなったのかな」不意に夕べのことが思いだされ、ユナは不安になる。
「だいじょうぶだよ、ユナ」デューがいった。「落馬したところを、すぐに射止めたから」
「あなたの弓は、すごい腕前ですよね」ヒューディがいった。「本当に助かりました」
「間に合ってよかったよ」デューは笑顔でいう。それから、ユナに目を戻し、「きみの銀の弓は素晴らしいね、ユナ。弓はどれくらいやっているの?」
「素引きは、この前ヤンに教わったんだけど」ユナはちらっとヤンを見て、「射ったのは、ゆうべの一本だけ」
「それじゃ、百発百中ってわけだ」
「近かったから……」
「でも、確実に心臓を射抜いたんだからね。参謀本部に着いたら練習するといい。ヤン殿は、ウォルダナ代表として忙しくなるだろうから、よければ見てあげようか?」
思いがけない言葉だった。ユナは彼を見つめ、黙ってうなずく。
胸がどきどきして、言葉がでない。デューの深く澄んだ瞳と、どこかものやわらかな、それでいてよく通る声には、ユナの魂の奥にふれるなにかがあった。特に、彼が「ユナ」と呼びかけるとき、その声は翼を持ったようにただよい、彼女を包み込むのだった。
ヒューディの質問が、ぎこちない沈黙を救う。
「その参謀本部というのは、昔の要塞かなにかですか?」
「いや」デューはかぶりを振る。「セティ・ロルダの館といって、古くは、王室の別荘だったところだよ。ここ何十年も使われていなかったけれど」
「セティ・ロルダの館? 参謀本部って感じじゃないですね」
「確かにね。かつては、
「どうして?」
ユナの問いかけに、デューはほほえんだ。
「行けばわかるよ」
食事が済むと、彼らはすぐに出発の準備をした。
「ユナ。ぼくは、まだうまく受け止められないんだ」ヒューディがいう。
「なにを?」
「きみが||伝説の人物の生まれかわりだってこと」
「わたしだってそうよ」ユナはため息をついた。「ずっと悪い夢でも見てるみたい」
「そうだよな。そのうえ||」
「そのうえ?」
「いや、その||きみが二千年振りにエレタナに||昔の母親に会うんだって思うと||」
ユナは目線をさっとそらし、宙を見つめた。
「わたしの母は、わたしを産んでくれた母さんだけよ」そういって、胸もとの小さなペンダントを握りしめる。
ローレアの花をかたどった、母の形見。父からの贈り物だといって、母はそれを肌身離さず身につけていた。
母の面影はおぼろだったが、胸もとのペンダントと天使のような歌声は、いまも心に残っている。その澄んだ声を聴きながら、ユナはよく父のことを思ったものだ。たぶん、母も同じ想いで歌っていたに違いない。ユナがそのことに気づいたのは、ずっとあとになってからだったけれども。
翌日の午後、彼らは白銀の谷に入った。
美しい
「もうすぐだよ」陽がすっかり傾いたころ、デューがいった。
彼らは川沿いの道を離れ、白樺の木立に入った。ウォルダナを離れてから白樺を見るのは初めてで、ユナは、クレナの小さな村を思いだし、なつかしさでいっぱいになる。
上り坂を進むと、アーチになった門が現れた。
高い門には
「お待ちしておりました。セティ・ロルダの館にようこそ」騎乗の女性はそうにこやかにいったあと、ルドウィンを支えているデューにささやいた。「レイン少佐。エレタナさまがたいそう案じておられます」
一行はアーチをくぐり、ゆったりと曲がる坂道を進んでいった。傾斜が緩やかになり、庭園が見えてくる。なかほどにはユニコーンをかたどった噴水があり、そのまわりを遅咲きの水仙が縁取っている。
館は、その庭園の奥に、静かにたたずんでいた。
瀟洒な窓が連なる白い石造りの建物。中央には、円柱に囲まれた広い正面玄関があり、すべてが、この夕暮れのなかで息を呑むような
その姿に、ふとクレナの遺跡が重なる。毎日のように夢想して時を過ごした古代の遺跡。黄昏どきは、やはり信じられないほど素晴らしかった。
もしかしたら、わたしがクレナの遺跡を好きだったのは、遠い昔、クレナが都として栄えた時代に、自分も生きていたからなのだろうか……。
急に、空気がひどく濃くなった気がした。それをかきわけて進んでいるようで、胸が苦しくなる。もうすぐエレタナに会うのかと思うと、身体がふるえてきた。
夕陽の降りそそぐ庭園に入ってゆくと、衛兵が並ぶ正面玄関の奥から、ほっそりとしたシルエットが現れた。すらりと背が高く、流れるような白い衣装をまとっている。
ユナは息を呑む。まだ遠く離れていたし、なかば円柱の影になっていたが、ユナには、それが誰かすぐにわかった。
吸い寄せられるように、彼女の瞳を見つめる。深く澄んだ紫の瞳を。なぜか、すぐ近くで見るように、はっきりと。そして、彼女もまた、ユナの瞳をまっすぐに見つめていた。
エレタナ||。
ふたりのあいだに距離はなかった。庭園も、黄昏の空気も、そして、歳月さえも。
その瞬間、ユナは、心の一番深いところで悟った。
あの人は、わたしの母だ。
その甘い香り、やさしいほほえみが、記憶の彼方からあざやかによみがえる。
ユナは馬を走らせ、正面玄関の前で飛び降りて石段を駆け上がり、エレタナの前で立ち止まる。
ひととき、ふたりは見つめあった。
それから、エレタナがほほえみ、両腕を広げる。次の瞬間、ユナは、その腕の中に飛び込んでいた。
ふたりは、なにもいわずに、ただしっかりとお互いを抱きしめる。それで充分だった。